またか

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2430134/detail

 百済技楽は6世紀頃、百済の庶民が行っていたと推定される伝統仮面劇だ。日本書記には、612年に百済人ミマジにより日本に伝えられたと記録されている。日本では伝統劇の舞楽や歌舞伎などの起源は、いずれも百済技楽であるとしている。

日本では歌舞伎の起源は出雲阿国であるされているはずなのだが韓国起源だったのかー!

 さらに、はっきりとした記録のない1400年前の踊りを復元するのは、新しく創造する以上に難しい作業だ。幸い、百済技楽が日本の伝統演劇の母体となっていることから、会員たちは2003年から毎年、奈良、東京などで現地調査を行っている。基礎資料の確保と比較研究がある程度可能であるからだ。

…これは現地調査ではなくパクっているというのでは?

伎楽(ぎがく)は、日本の伝統演劇のひとつ。日本書紀によれば、612年、推古天皇の時代に百済味摩之(みまし)によって中国南部の呉から伝えられたという。奈良時代大仏開眼供養(西暦752年/天平勝宝4年)でも上演され、正倉院には、その時使用されたと思われる伎楽面が残されている。行道という一種のパレードと、滑稽味をおびた無言劇で構成され、飛鳥時代から奈良時代に寺院の法会でさかんに上演されたが、次第に衰退した。
伎楽 - Wikipedia

しかも起源は呉みたいッスよ。しかもチンコ祭り系。